長井ゼミ 医系学舎

合格体験記

合格者の声
※一部抜粋

少人数制と朝テスト、そして自分専用の自習室

U.Kさん(金蘭千里高校卒)

▶金沢医科大医学部医学科 他

医系学舎の良かったところは、少人数制であること、毎日朝テストがあること、また自分専用の自習室があり夜遅くまで使用できるため毎日重い荷物を持って通学する必要がないことです。先生がいつでも生徒の質問に答えられる状態にあるので、わからないことがあった時にはいつでも聞くことができたことも良かったです。ありがとうございました。 【保護者の方からもご感想をいただきました】 先生方のご指導のおかげで志望校に合格することができました。1年間医系学舎にお世話になり、本当に心より感謝いたします。気にかけ見守ってくださった先生方には心より感謝いたします。ありがとうございました。

全文表示

きっかけは現役医師が塾長であるということと少人数

T.Yくん(広島城北高校卒)

▶藤田保健衛生大学医学部医学科

今回、長井ゼミを選んだきっかけは,現役医師が塾長であるということと医系専門予備校でかつ少人数で大手予備校より授業内容を理解しやすいということです。また長井ゼミの良かったところは,まずテキストの中に大事な点がコンパクトにまとまっているところ、そして授業では,問題の解法を分かりやすく順序立てて教えてくださったところです。数学はオリジナルテキストである大丈夫問題集に公式がコンパクトにまとまっており授業で問題を解く時,補足説明をして応用力を養ってくださいました。英語は長文読解,英作文,英文法の授業で注意すべき所を丁寧に教えてくださったので,とても分かりやすかったです。理科は今年初めて長井ゼミに通って,先生がそれぞれの問題に対して「このようにして解けばいいよ」ときちんと教えてくださったので,とても良かったと思います。時には授業だけでなく,補習などをやって授業よりも詳しく説明してくださったので,非常に分かりやすかったです。 私立の医学部に受かることができたので,とてもうれしいです。最後に先生方,今年1年間僕の面倒をきちんと見てくださって,本当にありがとうございます。

全文表示

決めては徒歩数分の場所に提携する女子寮と医学部医学科合格実績

I.Aさん(就実高校)

▶東京女子医科大学医学部医学科 他

私は、中学・高校と塾に通っていませんでした。浪人すると決断した際、「親元を離れ寮生活を行いながら勉強に専念することのできる医学専門予備校に通いたい。」と思いました。長井ゼミに決めたきっかけは、徒歩数分の場所に提携する女子寮があり、医学部医学科の合格実績がとても高いことでした。実際長井ゼミに通い始めた際、医学部を志す仲間しかいない状況は、私にとってもとても新鮮であり、勉強への意欲が高まりました。高校時代に物理選択だった私は、長井ゼミに入った際、生物をほとんど何も知らない状態でした。それまでは、自力でただ単語とその意味を覚えるような短絡的な勉強法をしていましたが、生物の先生の授業を受け、様々な分野を繋げながらストーリーのように内容を理解する方法を学び、半年ほどで生物の偏差値を80まで上げることができました。何よりも重要なことは自分で基礎を積み重ねる演習ですが、おかげで生物を得意科目にすることができたと深く感謝しています。また夏期・冬期講習で行われる私立英語・私立有機化学は確実に私を私立医学部合格へ導いてくれました。私立併願の方はぜひ受講して欲しいです。長井ゼミでは1人1人の生徒に担当の先生がついてくれます。私の担当の先生は、私の意見を尊重しながらサポートしてくださいました。多少のわがままも聞いてくださり、ありがとうございました。長井ゼミだから1年で医学部医学科への合格を果たせたと思います。ありがとうございました。

全文表示

長井ゼミで多くの人は劇的に成長し医学部合格に到達している

I.Sくん(崇徳高校卒)

▶久留米大学医学部医学科

僕は一緒に浪人していた友人の誘いで医系学舎に入ることになりました。入る前までは元々偏差値の高い人達ばっかりだから実績が良いのだろうと思っていましたが、実際は合格していく多くの人達は一年を通して劇的に成長し医学部合格に到達しているということがわかりました。劇的に成長する理由は、まず月1回の各科目の単元テストの結果と順位の掲示です。ライバルに負けまいと僕は毎回本番より緊張していました。次に、生徒参加型で密度の濃い授業と、良問揃いのテキストです。単元別のテキストや各科目ある大丈夫問題集を何周もしました。3つ目に便りになるスタッフです。数学の先生にはイロハから差をつけるレベルまで生徒目線で教えてもらいました。化学の先生には化学の質問から雑談まで、僕の面談担当の先生は状況に応じて叱咤激励してくれました。小論文の先生には最近かなり重要になっている面接と小論文を指導してもらい、本番を乗り切ることができました。英語の先生の授業では1年間、1番前の席に座り続け英語を伸ばすことに成功しました。事務の方にも相当お世話になりました。このように長井ゼミのスタッフは担当科目以外にもあらゆる場面で生徒一人一人を思い、助けようと行動してくれます。最後に長井ゼミのスタッフの方々、明るい雰囲気の中励まし合い共に過ごした多くの友達、そして実家通いの私を支えてくれた家族に感謝しています。本当にありがとうございます。しっかり勉強して良医になります。

全文表示

授業は質が高く、頻繁にある単元テストの対策をすることで力が身に付き

F.Jくん(修道高校卒)

▶関西医科大学医学部医学科

医系学舎に入ることになったのは、現役の時に長井ゼミに通っていて、医学部に合格するための情報や今までの実績から医系学舎に行くのがいいと思ったからです。医系学舎の授業は質が高く、頻繁にある単元テストの対策をすることで力が身に付き、気付かないうちに問題が解けるようになります。数学は最後まで中途半端でしたが、現役の時に比べると解ける問題も増え、計算力もついたと思います。しかし数学の力が伸びなかったのは自分自身の勉強の仕方が悪かっただけであり、しっかりと授業の予習、復習、特に復習をしている人はどんどん力をつけて行っていたので、やはり医系学舎はすごいと思いました。私は途中で体調を崩したり、精神的に疲れてしまったり、気持ちが折れてしまったりしましたが、それでも医学部に合格することが出来たので、しっかりと医学部に行きたいと思っている人は医系学舎に入って頑張れば絶対合格できると思います。医系学舎に入って良かったです。先生方や仲間達に感謝したいです。

全文表示

1年間、緊張を切らすことなく勉強に集中できた

K.Yさん(神戸学院大学附属高校卒)

▶北里大学医学部医学科

長井ゼミに来ることになったキッカケは、知人の妹が長井ゼミから医学部に合格したからです。以前の予備校でも長井ゼミの厳しさや合格実績の話はあがっており、それも一つの理由です。長井ゼミの良かったところは、長井ゼミのテキストがあり、長井ゼミの解法があるところです。各科目の先生たちで一貫して同じ教え方をしているのは非常に心強かったです。生物のテキストも先生が作ってくださり、入試の場面でもほぼ同じ内容がガッツリ出題されており安心して試験に挑むことができました。通常授業では嫌なくらい、いいタイミングで単元テストがあり、一年間緊張を切らすことなく勉強に集中することができました。質問対応の先生方も、自分が理解できるまで、じっくり時間を割いて対応してくださり、大変好意がもてました。長井ゼミは良いことばかりで感謝してもしきれないほどです。合格まで自分を支えてくださり、ありがとうございました。

全文表示

長井ゼミの授業をしっかり受けていればダイジョウブです

O.Rさん(広島女学院高校卒)

▶川崎医科大学医学部医学科

私は、母の勧めで長井ゼミに入塾しました。長井ゼミには女学院生が多かったので、お互いに励まし合いながら勉強できてよかったと思います。川崎医科大学の場合は、基礎学力を問われる試験だったので、長井ゼミの授業をしっかり受けていればダイジョウブです。推薦入試では理科が3教科あったり、一般入試では出題範囲ではない数Cが出たり、社会などの一般常識を問う問題がでたので戸惑いました。また、私は人前ではっきりと意見を言うことが苦手でしたので、面接の練習では苦労しました。でも、長井先生が面接の練習をみてくださり、長井先生の前で何回も話すことによりだんだんはっきり言えるようになりました。私の場合、クラブ活動やボランティア活動に積極的に参加していたので本番ではたくさんアピールできたと思います。長井ゼミのおかげで夢の現役合格ができたことにとても感謝しています

全文表示

予想問題の精度の高さには本当に驚きました

M.Hさん(神村学園高校卒)

▶日本大学医学部医学科

去年の自分の学力を考えると、1年での医学部合格は難しいのではないかと考えていましたが、無事に合格することができ、今はとても安心しています。これも全て長井ゼミであったからこその結果であると思います。 綿密に組まれたカリキュラムに加えて、合格するのに必要な学力をつけるために十分な知識や考え方をしっかりと網羅しているテキスト。そして、なんといっても業界最高水準にあると思われる講師陣の力量。どれをとっても素晴らしかった様に感じましたし、数多くある予備校の中から長井ゼミを選んで本当に良かったです。特に物理の田村先生の予想問題の精度の高さには本当に驚きましたし、そこにプロの技を見た様な気がしました。田村先生の直前予想問題をやっていなければ、自分はおそらく医学部には合格できなかったと思います。本当にありがとうございました。 大手予備校と同じ程度のコストで、少人数制の予備校に負けず劣らずの学習環境を実現している予備校は全国でもおそらく長井ゼミだけだと思います。これから受験される方々もこの最高の環境の中で最高の結果を勝ち取って下さい!!至らぬところの多い自分でしたが、1年間面倒見ていただき本当にありがとうございました。

全文表示

生徒間で競争心が刺激され、やる気を継続することができました

K.Aくん(広島城北高校卒)

▶兵庫医科大学医学部医学科 他

私が医系学舎を選んで良かったと思う点はいくつもありますが,簡潔にまとめると以下です。まず,どの教科の授業も基本から非常に丁寧に教えてくださることです。恥ずかしいことに私は高校時代,医学部志望の生徒にも関わらず,英語・数学のみで受験可能な大学に絞った勉強をしていたため,理科の分野が未履修でしたが、医系学舎では単元毎に本当に一から授業をしてくださるので未学習の私でも十分についていけました。また,単元テストにより,自分の勉強のリズムを作ることができました。というのは,テスト結果が掲載されるため,生徒間で競争心が刺激され,やる気を継続することができました。これには助けられました。 先生方は授業の準備で忙しいのに,テストの作成,採点と本当に生徒思いの素晴らしい方々ばかりです。大変お世話になりました。ありがとうございました。

全文表示

多くの教師の方々が常に常駐している点も非常によかった

T.Nくん(修道高校卒)

▶東海大学医学部医学科 他

私は去年の7月に医学部に進学したいと思い、通っていた大学をやめ、医学部に合格した友人から長井ゼミ医系学舎の評判を耳にして、入塾することを決意しました。文系から医学部受験だったので、理系科目にはほとんど触れたことがありませんでした。そのため勉強に対する不安が非常に大きかったです。しかし長井ゼミに入塾して、多くの教師の方々が幾度なく声をかけてくださったり、相談に乗ってくださいました。私は高校生の頃いくつか予備校に通いましたが、このように生徒と密にコミュニケーションを取り、寄り添う予備校は長井ゼミの他にないと思います。さらに多くの教師の方々が常に常駐している点も非常によかったです。私は分からない所は自己解決してしまうタイプですが、多くの教師の方々が常に在駐していることで、もし分からない所があってもいつでも質問にいくことができるという安心感から勉強を心おきなくすることができました。このように素晴らしい教師の方々がいる長井ゼミ医系学舎だからこそ、半月という短期間で合格できたと思っています。 《保護者の方より》 6月に大学をいきなり中退して医学部受験すると言い出した時はびっくりしましたが、半年で逆転医学部合格できたのは、長井ゼミ医系学舎さんのおかげだと思い、感謝しています。ありがとうございました。

全文表示

小論文の対策を先生が一対一で詳しく指導して頂き不安なく本番に臨めました

K.Mくん(長崎西高校)

▶福岡大学医学部医学科

浪人して医学部を目指すことを決めた後、様々な熟考を重ねた末に長井ゼミに決めました。私は結果としては目標こそ逃してしまったものの、一年間長井ゼミにお世話になって本当に良かったと思っています。まず長井ゼミでは先生方が親身に指導をしてくれます。生徒と先生の距離が近くまた夜遅くまで丁寧に質問対応をしてもらえます。また長井ゼミでは学習内容を一から分かりやすく教えてもらえます。予備校というとテストをしてその解説のくりかえしといったイメージが強かったですが、長井ゼミでは全て丁寧に授業形式で指導してもらえるため、苦手分野等を克服しやすくなると思います。私立医学部受験では小論文が課せられます。小論文の対策は個人でするには難しく、限度があると思います。しかし長井ゼミでは先生が一対一で詳しく指導して頂き不安なく本番に臨めました。私はこの一年間の浪人生活を通して学力的にも精神的にも強くなれたと考えています。最終的には第一志望校ではありませんが医学部に進学することができました。医学部受験に重きをおいた予備校であることもあり、医学部志望者が多いため医学部を目指す上で大変良い環境だと思います。 《保護者の方より》 一年間ご指導ありがとうございました。医学部授業は大変だったと思います。頑張った分大きくなった様に思います。お世話になってよかったです。本当にありがとうございました。

全文表示

理解のよくない私に嫌な顔をすることなく快く質問に対応

I.Oくん(広島城北高校)

▶久留米大学医学部医学科

私は現役の時から長井ゼミに通っており、浪人が決まった時は自然と今までお世話になった長井で合格したいと思い、迷わず医系学舎に入りました。高校3年生の時ふるさと枠を狙っていたこともあり数Ⅲを全くやっておらず、定期テストでは毎回20点を下回るような成績でした。そのような状態で入塾したのでも授業についていくのも本当に大変でした。数Ⅲと同様に他の科目も予習の段階で解ける問題はほとんどなく、先生が皆の出来を確かめに見て回る時などは恥ずかしさから空白のノートを必死に手で隠していました。この情けない状態から抜け出したい一心で授業で出来なかった問題(ほぼ全部)は納得するまで先生に質問をし、多いもので同じ問題を20回は繰り返しました。そうしていると2学期ぐらいから単元テストで結果がでるようになりました。理解のよくない私に嫌な顔をすることなく快く質問に対応して下さった先生方には本当に感謝しかありません。面談担当の先生をはじめ長井の先生方や友人・家族がいなければこの苦しかった一年間を乗り越えることは出来なかったと思います。医系学舎を選んで本当に良かったです。ありがとうございました。

全文表示

面接練習もあり本番でも思ったよりも緊張せずに受けることができました

A.Nくん(修道高校)

▶愛知医科大学医学部医学科 他

前にいた塾であまり成績が伸びず、浪人することになったので母からのすすめで長井ゼミに入ることにしました。自分専用の自習席があり、自分が勉強しやすい形に整理出来るところがよかったです。私は英語が非常に出来なくて苦労していたのですが、レギュラーの授業に加えて、先生にしっかりと指導していただき、成績を伸ばすことができました。自分のために時間をとって下さった先生には本当に感謝です。私は私立専願だったので、小論文の授業があったことがありがたかったです。小論文は先生に添削してもらって、はじめて自分の文の悪いところが分かるので、小論文の授業があり、しっかりと見て下さる先生のいる長井ゼミはオススメです。また面接練習もあり、面接の雰囲気もつかむことができたので、本番でも思ったよりも緊張せずに受けることができました。 毎朝ある朝テストが基礎が出来ているかどうかを確認する指標となりました。間違えた所をテキストなどで確認し、自分の知識の穴を埋めることができました。自分1人だと合格することはできませんでした。支えて下さった長井ゼミの先生方や事務のみなさん、そして友人や家族には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

全文表示

どの先生もどんな質問でも丁寧に答えてくださいました

O.Hくん(修道高校)

▶福岡大学医学部医学科

長井ゼミに来ることになったきっかけは中3の時に友達から誘われたことで入りました。長井ゼミの良かったところは質問に行きやすかったところです。私がわからないところを持って行ったらどの先生もどんな質問でも丁寧に答えてくださいました。さらにエレベーターで待っているときにも多くの先生に話しかけていただき、自分に自信をつけることができました。関わっていただいた先生全員に本当に感謝しています。特に佐野先生英語の先生には英語に加えて小論文、志望理由、面接など幅広くサポートしていただき感謝しています。他にもテストの順位が毎回張り出されたことで友達と競争することができ、自分の学力を上げることができたと感じています。 《保護者の方より》 息子からどの先生も素晴らしいとよく聞いていました。先生方の丁寧なご指導、ありがとうございました。

全文表示

長井ゼミ 医系学舎
オンライン説明会申込
オンライン説明会申込

上部へ戻る